9:00〜 開会式/コース・ライディング講習

開会式にて、皆木校長はじめ、スタッフが全体のスケジュールとコース・ライディングルール等をそれぞれの受講コース別に説明いたします。
HOME > RSGライディングスクール
基本的には、九州のサーキットやカートコース、広い駐車場(許可・申請済みの場所)などで、バイクの乗り方を教えています。「楽しくバイクに乗る」と言う事は、どの様な技術や考え方が必要なのか?意外と奥が深くて知らない事が結構あると思います。
サーキットを走るからと言って、レーシングスタイルのレベルアップのみを目的にしている訳ではありません。むしろ、日常的に一般公道で役に立つ技術や考え方がしっかりと身につき、安全で楽しいバイクライフを過ごせる事を目的にしています。
元全日本ロードレースライダーの皆木校長とスタッフが、マンツーマンで教習所では、教えてもらえない技術や考え方をわかりやすくレクチャーいたします。
参加される方のレベルに合わせて、時には、タンデム走行でライン取りをレクチャーしたり、その他にも様々なプランを用意しています、お気軽にお問い合わせください。
(※開催サーキットによりスケジュールが若干異なります。)
開会式にて、皆木校長はじめ、スタッフが全体のスケジュールとコース・ライディングルール等をそれぞれの受講コース別に説明いたします。
次に基本的なライディングフォームを個人のレベルに応じて習得していただきます。
通常3クラスに分かれて、各インストラクターが丁寧にレクチャーいたします。
コースイン前の最終段階として、パイロン走行を行います。
バイクのコーナリング特性の基本をしっかりと習得できます。
オートポリス以外のサーキットにはレストランがありません。昼食は各自でご持参下さい。(ドリンクの自販機のみ設置)
いよいよ、コースイン。ここでも個人レベルに応じてクラスを分けて走行します。
まず、インストラクターがゆっくりと先導し、その後にフリー走行となります。
各クラスに分かれて、20分を4本合計で80分の走行になります。
随時インストラクターが、適切なアドバイスや、オプションメニューで様々なアドバイスを行います。
※APのみ走行時間:30分×3本
HSR九州/交通教育センターレインボー熊本
〒869-1231 熊本県菊池郡大津町平川1500
Tel:096-293-1370
※上記料金プラス、各種オプションあります。
お申込みフォームより選択可能。
SPA直入
〒878-0403 大分県竹田市直入町大字上田北字浦原510-15
Tel:0974-75-3191
※上記料金プラス、各種オプションあります。
お申込みフォームより選択可能。
通常イベントには、「見舞制度」と言う保険が付属していますが(※スクール料金に含まれます。)保障内容がとても薄いものです。
そこで、RSGでは参加者の安心を考え、保障がしっかりとした「スポーツ安全保険」にクラブ登録しています。
別途「スポーツ安全保険」に加入して頂くとRSGのイベント中はもとより、イベントへの行き帰りの工程も保障の対象になります。
●年間保険料 2,300円(振込手数料等含む ※要事前加入(当日不可) 適用期間 4/1~翌 3/31)
2001年より『ライディングスポーツガレージ』(RSG)を主催。レベルアップを目的とする走行会の企画や、2015年〜2017年では、8耐プロジェクトにチャレンジ。
真面目さが売り!ウソでも信じるタイプだから歳とったら振り込め詐欺に遭いそう・・・。